雪遊びパートⅡ
さてさて、 雪遊びの続報です
雪と戯れること数時間・・・いや、十数分
新たに登場したちっこい雪だるま相手に、戦闘開始!
押してもダメなら引いてみな?
・・・って、引いたら危ないじゃないのぉ~
チルチル、あえ無く敗退か?
ところが物言いがついた様子、 判定はいかに?
« January 2008 | Main | March 2008 »
さてさて、 雪遊びの続報です
雪と戯れること数時間・・・いや、十数分
新たに登場したちっこい雪だるま相手に、戦闘開始!
押してもダメなら引いてみな?
・・・って、引いたら危ないじゃないのぉ~
チルチル、あえ無く敗退か?
ところが物言いがついた様子、 判定はいかに?
もう間もなく春、というこの時期に今年一番の積雪になりました。
チルチルは、昨冬は保護部屋から眺めていただけで雪に触ったことがありません。
雪遊びをさせてあげようと、グリパパが雪を運んできました。
これは一体何なのかニャ?
恐る恐る触ってみると 冷たくて妙な感触。
何だろうこれは? とだんだんと大胆になってきて・・・
ついに こういう状態に!
チルチルが悪いのではなく、容器が小さすぎたのね。
てなことで、大きなタライが登場。
これで遊んでもいいのかにゃ?
にゃにゃにゃ~♪
ホリホリホリ、ガシガシガシ・・・雪遊びに夢中なチルチル。
この後、グリパパが雪だるまをもって登場。
ご報告は後日改めて (^_-)-☆
チルチルは去勢手術直後に、ストラバイト結晶が出来てしまいました。
今は再発防止のために、処方食を食べています。
以前から時たま、ササミやまぐろ・平目などを焼いたり蒸したりしてグリ&ピノに食べさせていました。
チルチルには与えない方がいいのでしょうが、欲しがるチルチルに愛のムチは打てない。
少しなら大丈夫よ、と処方食以外のものをついつい与えてしまう
・・・ダメなんだろうなぁ
再発防止のためには、尿を濃くしないことが大切とか。
出来るだけ多くの水分を摂らせるために、飲み水にお湯を用意してもすぐに冷めてしまうし。
そこでネットで評判のいい、循環式水飲み器「ウォータードーム」を試してみる事にしました。
変な音のする異様な物体。
初めは近づく事も出来ず、離れた場所から眺めているだけ。
でも何となく気になって、チョイチョイと手を出してみる。
「おもしろいにゃんけ?」
舐めてみる、「水やんけ?」
チョイチョイ、ペロペロ、チョイチョイ、ペロペロと水を飲んでいる!
しかし、飲むより遊ぶことがメイン。
それでも、「遊びながら飲む」ので、設置は大成功♪
ただ ・・・ 辺りはビショビショ。 あ゛~
でも、いいわよ、そんなの、、、拭けばいいのだから。
たった一度だけ、グリも 「ウォータードーム」の水を試飲。
その後はもう、飲まないみたいな(>_<)
何が気に入らないの?
ピノは 「ウォータードーム」を完全無視。
設置して3日目。
グリピノの今後の動向が気になるところです、要観察?
バンザイなマロンくん。
お試しに入っています。
猫さん4匹&人間多数の賑やかなご家族、晴れて正式メンバーになれるでしょうか~
マロンくんをお届けした時のこと。
初めてのお宅でさぞや緊張しているのかと思いきや、大人しかったのは最初のほんの数分だったように思います。
里親さんが用意して下さったオモチャでパワー全開。
先住猫さんたちが次々に登場したものの、怖ける事なく びびる事なく、態度デカッでした^^;
新しいトイレもさっさと使用し、猫じゃらし遊びを満喫して楽しそ~嬉しそ~♪
掲載している写真は、我家を出発する前に撮ったものです。
淋しそうな表情のパパさんを見上げるマロンくん、たくさん遊んでくれたパパさんに「ありがとニャン」と言っているのでしょうか。
新しい家族に、幸せと笑みをいっぱいお届するんだよ、マロンくん☆
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |